お金を運用するように、言葉も運用してる──ブログとファンドの不思議な共通点

エッセイ 〜波のまにまに〜

「これって、もしかしてファンド運用と同じなんじゃない?」

そんな言葉がふと浮かんできたのは、
ブログを書いたり、Xで発信していたときのこと。

思えば私はこれまで、ファンド会社のCEOとして、
“お金”という目に見える資産を、株やFXなどで運用してきた。

──だけど今。

私は、
Webの世界で“わたし自身”を運用している。

そこにはマネタイズの仕組みもあるけれど、
それだけじゃない。

共感や共鳴という、目に見えない“通貨”が循環している感覚。


◾️ Web4-5という、新しい運用のかたち

これからの時代は、Web4やWeb5と呼ばれるフェーズ。
“個”が価値そのものになる世界。

X(旧Twitter)やnote、ブログといった発信の場に、
自分の世界観をのせて発信することで、

ただの情報発信を超えた「経済圏」が生まれる。

プラットフォームそのものが、
「わたし」という資産を巡らせるための運用の土台になる。

気づけば私は、
チャートやトレード画面を見るように、
いろんなプラットフォームを、毎日何度も眺めている。


◾️ 資本主義から、感性資本主義へ

これまで私が関わってきた資産運用は、
数値やチャートがすべてだった。

だけど今──

運用しているのは「目に見えない価値」。

感性や想い、共鳴、つながり……
それらがまるで新しい通貨のように循環している。

数字を回していた頃には感じられなかった、
やわらかくて、それでいて確かな“流れ”。

私は、そんな世界に今、深く惹かれている。


◾️ 2025年という「目に見えない転換点」

スピリチュアルの世界では、
2025年は“大きな節目の年”とも言われている。

確かに今、
社会も、人の意識も、
静かに──でも確かに変化している。

物質的な運用ロジックと、
Webで感性や共感を“運用”する感覚。

そこには、不思議な“共通点”と“違和感”が共存している。


◾️ “わたし”が巡る、新しい経済圏

今の私は、
“わたし”という存在をブログやXで運用している。

そこには「想い」や「言葉」、
ときに「商品」や「サービス」も乗ってくる。

でも、いちばんの本質は──

「わたしという存在そのものが、通貨になる」
ということなのかもしれない。

なんて面白い!

資産運用という概念が、
“外の市場”から“わたしの内側”へ。

そして私は、もうすでに、
その運用を始めている。

今はまだ、お金が介在しているけれど──

いずれ「お金を必要としない世界」が来るのかも?

その時に巡るもの。
それは、

♡ 愛 ♡


🌿世界観に少しでも共鳴した方へ🌿

私が実際にどう生き、どう循環を生み出しているのか──
その具体的な実践は、ブログTOPページからご覧いただけます。
https://happyflow.space/

コメント

タイトルとURLをコピーしました