60代、その先へ ― 年齢も常識も、軽やかに超えてゆく

エッセイ 〜波のまにまに〜

「もうこの歳だから」
「今さら変えられない」
そんな言葉を、自分にかけてしまうことはありませんか?

でも、年齢をただの数字にしてしまう生き方があるとしたら?

そしてその生き方が、とても自由で、美しくて、しなやかなものだったとしたら?

私は、書家 篠田桃紅さんの存在に出会って、それが可能だと知りました。

墨という、たったひとつの素材を使いながら、
「書」の伝統にとらわれず、
どこまでも自由に、どこまでも深く。

桃紅さんは、こうした「二項対立」を軽やかに越えて生きました。

  • 伝統と革新
  • 女性と表現者
  • 老いと創造

何かになろうとしない。
誰かと比べない。

ただ、今この瞬間の“自分の感覚”を信じて、描き続ける。

そこには、年齢や肩書きといった“外側のラベル”を脱ぎ捨てた、
魂の潔さがありました。

篠田桃紅さん

そして私もまた、思います。
60代を迎えた今こそ、
そんな「枠を超えた在り方」を思い出すときだと。

違和感の奥にある、本当の声に気づくために。

誰かの期待ではなく、
“わたしの人生”を取り戻すために。

あなたが何歳であっても、
まだ途中です。

今からだって、軽やかに自由になれるのです

──では、あなたは、どんな“その先”を描いていきますか?

🌿私の世界観に少しでも共鳴した方へ🌿

私が実際にどう生き、どう”お金=生き方=愛”の循環を生み出しているのか──
その具体的な実践は、LINEからご覧いただけます。

▶︎LINE見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました