今日はモノローグ風に‥
これからの10年、
私はもう、なにかを“成し遂げたい”とは思わない。
未来のビジョンも、明確な目標も、
きっちりとした計画も、立てるつもりはない。
■ 心に正直に、生きていく
私がこれからの日々で
一番大切にしたいのは、ただこれだけ。
◯自分の内側の感覚に素直であること
◯ 違和感を無視しないこと
◯「好き」という気持ちを最優先にすること
心が動かないなら、それはもう必要ないもの。
理由なんてわからなくても、
ワクワクするなら、それだけで十分。
私は、それをとことん味わっていたい。
■ 「ストレスを手放す」勇気
私にとっての豊かさは、
ストレスを感じることを手放す選択の中にある。
◯ 他人に合わせない
◯ 頑張らない
◯ 意味を求めすぎない
「どうしてそれを選ぶの?」と聞かれたら、私はこう答えると思う。
「だって、心地いいから」
それ以上の理由は、もう要らない。
■ 自分を調えるということ
心地よく毎日を生きるために、
私には私なりのリズムがある。
◯ 深い呼吸を意識する
◯ 日常動作のなかで、しっかり身体を使う
◯ シンプルなスキンケアで肌と向き合う
◯ あえて瞑想時間を取るのではなく、家事瞑想やセルフケア瞑想で、自分とつながる
◯ 食事は長岡式酵素玄米を中心に、1日1.5食
◯ サプリメントは摂らない。命あるものを食べる
◯ 夜はワインとともに、感謝しながら一日を締めくくる
これは、何かを“改善”するための習慣ではない。
ただ「今ここ」にいる自分が、
調和の中に在るための、静かな整え。
■ ビジョンを持たないという、美しさ
私には、未来を描きすぎない心地よさがある。
◯ 流れに身をゆだねる
◯ 意図せず訪れる出来事を味わ
◯ どこに向かっているのかより、過去なにをしてきたかより、今どう在るかを大切にする
もう何者かになろうとしなくていい。
ただ、心地よく、自分らしく在る。
その一日一日の積み重ねが、
気づけば「私の人生」になっていく。
■ これからの10年で、大切にしたいこと
◯ 好きなことを、心から味わい尽くす
◯ 日々の小さな喜びに気づく感性を忘れない
◯ 自分の価値観に従って、丁寧に選び取る
◯ 無理に道を探さず、流れにまかせる
◯ わからないまま、空白でいる
◯ 空っぽでいることに、くつろぐ
◯ 身体の声を道しるべにする
⸻
「意図せず生きる」というのは、
“何もしない”ということではない。
むしろそれは、
自分を信じるという、静かな勇気。
私はこの自由の中で、
しなやかに、穏やかに、
私だけの人生を、歩いていきたい。
コメント