お金を稼ぐには、スキルが必要。
信用を得るには、肩書きや実績が要る。
そう思っていた時代は、静かに終わろうとしています。
いま、インターネットの次元が静かにシフトしているのを、あなたは感じていますか?
⸻
私は最近、Web4・Web5という言葉を通じて、
「信用」や「マネタイズ(価値化)」の新しいかたちを知りました。
それは、もはや数字や結果で評価される世界ではなく、
“在り方”そのものが価値となる世界。
たとえばこんな行動が、見えない世界で着実に「信用スコア」になっていくのです。
⚫︎誰かの投稿に共感し、「いいね」やコメントで反応すること
⚫︎自分の感じたことを、素直に言葉にして発信していくこと
⚫︎誰かを応援したい、と思ったその気持ちを循環させること
⚫︎あたたかさや真摯さとともに、丁寧に人とつながっていくこと
そういった“目に見えないやりとり”こそが、
これからの時代の「お金」や「価値」を動かしていくといわれています。
⸻
Web2.0までは、どれだけフォロワーがいるか、
どれだけインプレッションが取れるか、
そういった「数字」で評価される世界でした。
でもWeb4、そしてWeb5の流れでは、
「誰と、どんな共鳴をしているか?」がすべてです。
応援したい、共感したい、その気持ちそのものが、
ブロックチェーンに記録され、
信用の履歴になっていく─
まるで、“魂の名刺”のような世界。
⸻
私たちは、これから何に価値を見出し、
どうつながり、どう受け取っていくのか?
それを問われているのかもしれません。
もしかしたらこれは、
いまの社会の常識から見れば「にわかには信じがたい世界」かもしれません。
でも、私はこの世界を
“感性でつながる経済圏”と呼びたいと思っています。
⸻
ふと湧いてきた想いを、素直に発信してみる。
いいなと思った誰かに、ささやかに手を差し伸べる。
言葉で、まなざしで、在り方で。
それだけで、めぐりは起きる。
それだけで、信用は蓄積していく。
ファンド会社CEOという立場だからこそ、私はこの“新しくやわらかい経済”の世界を、
ブログという「場」を通じて、少しずつ伝えていきたいのです。
コメント